5年生。来年の試験日にむけて当日の下見をするかしないか…

5年生。来年の試験日にむけて当日の下見をするかしないか…

2022年1月10日

場所見知りする子は見ておきたい
でも、受験生の迷惑になるのは避けたい…

いよいよ関西統一試験日まで一週間となりました。

5年生のみなさんは、
来年の受験校の試験会場の当日の雰囲気を見ておきたいな…
と、思われているかたも多いかもしれません。

我が家は、保護者が先を見る能力に欠けていたため、
そのようなことを思いつきませんでしたが、
試験日当日の朝の様子は、
移動も含め、予想外のことが多く、
下見を遠巻きにでもするべきだったかなと反省しました。

ただ、下見に受験生以外の人が押しかけると、
混雑をよりひどくし、
本番を迎える受験生の邪魔になってはいけないとも思うので、
迷うところですよね…

電車は座れず、バスも行列。
ひえ〜!こ、混んでる…!

コロ助が受験した学校は3つでした。

【1日目】奈良学園中

西宮市からの受験で、
開始時刻が早めだったので、
家を出たのは5時50分。
真っ暗でした。


始発から間もない明かりの灯る電車に、
6年生と親らしき子たちがたくさん居る不思議な光景でした。
道中の苦労もなく、
試験会場の「え〜!」もありませんでした。
あるとすれば、
待っている間、室内だったとしても、

親は結構寒い

ということくらいでしょうか。
親の防寒は必須です。

【2日目】東大寺学園中

奈良学園と同じ奈良。電車は混んではいないだろう…
しかも、何度も行ったことがある。
雰囲気も知ってる。
はず…だったのですが、
大きく予想と違っていました(TдT)

少し遅めの開始時刻だったため、
6時50分に家を出ましたが、
途中から電車は混んでいて座れずでした。
(車内で確認するセットを持ってきたけど出来ず…)
余裕をもって早めに到着する電車には乗ったのですが、
それでも最寄りの高の原駅に着くと、
学校行きバス停の長い行列があり、
乗り切れない人がたくさん並んでいました。

東大寺までの距離なら、歩いても20分くらいなので
天気が良ければ歩くほうがいいかもしれません。

学校に着くと、
見慣れていたはずの
東大寺学園の雰囲気はなく、
祭りのような、
異様な熱気に包まれていました。

ブルーシートを敷き、
直前講習のような会をグラウンドでしている
大手塾らしきグループがいくつか見え、
塾の先生たちは総出でいらっしゃるのでしょうか、
ジャンパーやハッピをき大勢の先生たちが、
最後の応援の声かけをしています。
ずっと頑張ってきたみんな。
感極まるのでしょう。
たくさんの塾が大きな声で子どもたちを送りだしています。
(中には、突撃〜!みたいな感じで大勢の子どもが走って試験会場に順に入っていく塾もありました)

成人男性の大声はでかい…。
先生の来ない塾や、小さい塾、うちのように半分家庭塾チームは

かなり気後れしてしまう場面に出会う可能性が高いでしょう。

…幸いにも、受験期直前に本当にお世話になった、
算数星人さん(ことカワタ先生)に学校の門の前で、
最後の丸付けや質問をさせてもらい(…!!!)
その「気後れ」から救っていただくことになったのですが、
そのお話は、
またリアルタイム2年前の投稿時にしますね。

あの時、算数星人さんの助けがなければ、
どうなっていたか…
((((;゚Д゚))))

ただでさえ試験当日の緊張があるうえに、
大手塾の先生たちの怒号や激励があちこちで聞こえる中を通り抜けて
ひとりで平然と戦えるメンタルの子どもは、
少数なのかもしれんな…
(まあ、それでも1時間目の不出来に引きずられない訓練はしてるやろうから、
2時間目から冷静を取り戻せばいいんやけど)

受験者に迷惑がかかるという点をクリアできれば、
そっと遠巻きに見に行ってもいいのでは…
と、個人的には感じます。

小さい塾や、家庭学習チームは特に。

ちなみに、灘学習院では、
試験日当日に先生がかけつけ…
ってなことはしていませんでした。
できれば、すべての塾が
そんなことをしないようにと、
全国の全塾がいっせーのーでで、やめてくれれば
試験日の下見なんか誰も行かなくていいのになって
ちょっと思ってしまいました。

混雑を防止するために、
「下見にはこないでください」と
注意喚起している学校もありますが、
どっちかというと、先に
「塾の団体での激励会っぽいものを当日の学校でしないでください」と
言ってほしい…

【3日目】神大附属中

神大附属は受験者数が多かったため、
学校ではなく、
別の神戸常盤アリーナという巨大な施設での受験になりました。
受験人数が多すぎる受験の場合は、

親の待合所もなくすぐにお別れ、
門前の激励もなく、
子どもに声をかけをする場所もほとんどないような状況のため、
受験っぽい雰囲気ではなく、
本命校の次の日で、
魂が抜けていたような状態だったこともあって、
ほとんど覚えていません…
帰りの電車が激混みでなかなか乗車できなかったような気が…

中学受験者数の多い関東圏は、
こんな感じの状況が多いのかもしれませんね。

受験生のじゃまにならないようにするには

  • 電車を1時間半前など、受験生より大きめにずらす
  • 人数を最小にする
  • 静かに見る
  • 少し離れて見る
  • 場所見知り対策だけなら、試験日当日の見学をしないようにして
    試験会場が志望校で受けられるタイプの模試に参加する。
    (五木の模試は東大寺で受験することができました)

その点くらいに気をつけていれば、
下見に行ってもいいかと思います。
(…本当はそんなことをしなくてもいいように
当日のあの騒ぎがなくなる方向に進んでくれたらなと思いますが)

学校によっては、
「下見への来校をご遠慮ください」と
しているところもあるようなので、
念の為、学校サイトの募集要項などを確認してくださいね。




ぽちっと応援してくださるとうれしいです(^o^)
  ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村



人気ブログランキング