家庭学習

1/2ページ

理科のディレクション係を交代する

2019年11月27日 家庭学習の弱点が出てしまう。春〜夏の作戦で一旦成績の上がった理科、何にもしなかったためにズルズルと落ちてきた 不安定ながらも得意科目やったはず(思い込んでいただけか)やし、言う慣れば、それらをやりたいがためにこの学校をめざしているのに、理科の成績が足を引っ張っているという状況 […]

計算のケアレスミス撲滅作戦

2022年10月14日(2019年10月〜11月ごろの記録のまとめ) 1点の差が合否を分けてしまうことがある以上、ミスをしないための集中力は、鍛える必要がある 1問どころか、1点未満の点数が命取りになってしまう接戦が起こる入試の中でケアレスミスに「惜しい」はない。 東大寺学園の算数入試は計算ミスがあ […]

「小学生が家に一人」でも勉強を進めて行けるのか

2019年9月18日 子どものモチベーションを下げないために 塾を半分にして家庭学習を中心に進めていくことに決めてから何を、いつ、どのようにできるようになればいいのかを割り出し、ゴールから逆算し、毎日、毎週のルーティンに落とし込んだ。 母親の帰宅は、早い日でも19時を超える。それまでの時間に一人でも […]

この時期にまさかのクラス落ち

2019年10月7日 夏休み明けにあった塾のクラス分けテストの結果が返ってきた。6月くらいから日曜日特訓のNクラスでは、2番目のN2クラスに在籍していたコロ助。 彼の志望校からすると、一刻も早く入らなければならないと言われていたクラスはN1というクラスなのだけれど、先日返ってきた夏休み明けに受けた最 […]

塾を半分にしてでも家庭学習の時間を捻出する

3年前のリアルタイム投稿にやっと合流できそうです 2022年10月9日 当ブログは3年(数え間違いで2年前と記載しているところもありますが)前をスライド式に過去のメモや記録を追って綴るという形式な上に、現時間の都合でしばらく投稿できない時期があったり、早めに記事にしないと役に立たない記事を前に倒した […]

5年生のうちにやっておきたいこと〈算数その2〉

2019年4月ごろのメモまとめ 6年生の1年間は怒涛すぎる。親子ともに体調も死守せなあかん。 5年生のうちにやっておきたいこと、やらずに後悔したことを記しておきます。 そういえば、まだ「数」とは仲良くなってなかった 先日、不合格になった馬渕教室の春期講習を受けるための入塾テストの算数はコロ助に聞くと […]

理科単元強化週間10 最終回「地層と岩石」

2019年4月29日 はじめからオタクだった単元 順調に回を重ねてきた理科単元別オタク化週間。この単元に関してだけは、元々、オタクであったため、勉強しなくても大丈夫な単元でした。 それ故、週間も不要だったのでやらずに飛ばせばよかったのですが、毎年参加している「石ふしぎ発見展」に行くことを無理やりこの […]

理科単元強化週間8「水溶液の性質」

2019年4月14日 いや~、水遊びはやっぱり楽しいな~ 今週の単元は水溶液の性質。 ずっと欲しくてたまらなかったBTB溶液を買ってもらいハイテンションのコロ助。 実験の内容は、家にあるいろいろな液体や作った水溶液をまずリトマス紙で大まかなpHを予想してから観察。 その後、判定の微妙なものをレッドオ […]

理科単元強化週間7「燃 焼」

2019年4月8日 大人も子どもも、やっぱり火遊びが好きなんだよな 今週の単元は燃焼。 とにかくいろいろな物質を燃やしてみた。 ろうそく(液体から気体の流れを見る)鉄硫黄木砂糖(あめちゃん)など 重さはどう変わる?色は、形は、匂いはどうなる? いつものとおり、参考書や過去問、模試の問題などに出てきた […]

理科単元強化週間6 「熱の伝わり方」

2019年3月27日 今週の単元は熱の伝わり方 夏の日の気温の高さ、エアコンをつける、お風呂を沸かす、フライパンをあたためる…日常生活の中で、かなりレギュラーに登場するわりには、物理単元でもあるのでテストになると何となく難しい印象。 で、そもそも熱って一体何なんよ…分子の動き?それって、手を擦ったり […]

理科単元強化週間5「植 物」

2022年8月24日(2019年3月4日〜4月4日頃までのメモをまとめています) 外へ出る。出る。出る。出る。植物の持つ ”アナーキー” な世界に親も夢中になってまう 今週、というか今月の単元は植物。第一週目は光合成第二週目は、根、葉、茎第三週目、種子のつくり4月4日に、倉橋先生のサイエンスラボ(! […]

理科単元強化週間4「電 気」

2022年8月24日 電気はよく出る。しくみをしっかり理解しておけば、暗記などのメンテナンスが不要な「高コスパの稼ぎ頭」に 電気の単元は大まかに分けて3つ ●電気抵抗●乾電池と豆電球●電流と磁界 しっかりコアなところからやりたかったので、長めに時間をかけました。2月11日~17日 電流と回路1、2月 […]

夏休み国語偏差値爆上げ大作戦 その5〈漢字〉

2022年8月19日 東大寺学園中、入試国語の漢字は、語彙力と推論力を問われる 東大寺国語の漢字。印象として、難しかったりややこしい漢字は出た記憶がないけど、そんな言葉知らんがな… って設問が多かったような気がする。 例えば、平成19年度の入試問題 この年の漢字は特に難しかった。私がやってみると、な […]

夏休み国語偏差値爆上げ大作戦 その4〈語彙〉

2022年8月18日 中学受験の国語で求められる語彙力は小学校の国語で学ぶ範囲とはかなりの乖離がある 読解文を読む早さが気になる場合は、音読をしてみると、理解できていないあやふやな部分や知らない語句のあるところで読み詰まるので、そういった箇所をあぶり出せていいです…と、そんな話はよく聞く。確かにそう […]

夏休み国語偏差値爆上げ大作戦 その3〈書く〉

普段から「単語だけ」の会話をしていないか相手の質問に対して答え方を考えて話しているか 10月に始まった私たちの田代式国語トレーニングは、いよいよ後半の第二部「書く」ための〈技〉に、突入した。田代式国語トレーニングの第一話「読む」ための〈技〉はこちらから→夏休み国語偏差値爆上げ大作戦その2〈読む〉 家 […]

夏休み国語偏差値爆上げ大作戦 その2〈読む〉

田代式中学受験国語の「神技」

2022年8月12日(2019年9月後半〜10月の複数のメモから抜粋、まとめました) 中学受験の国語は大学のセンター試験レベル? 東大寺学園の説明会で、国語の先生が言った。「そうですね、難易度で言えば、だいたいセンター試験かそれより少し上くらいですかね…」ハハハ…そうなんや…桜蔭(東大入試国語とレベ […]

夏休み国語偏差値爆上げ大作戦 その1〈時間配分〉

2022年8月10日(2019年夏頃の複数のメモから抜粋、まとめました) まずは徹底的に現状を洗い出してみる 国語のテスト。過去問、模試など全般的に、コロ助は時間との戦いやった。 東大寺国語での設問の構成、基本パターンは●漢字5問 ●語句5問 ●論説文 ●物語文(論説、物語共に内容は ○語句2問 ○ […]

国語、ピンチ。あと143日

過去問の点数、37点。国語の勉強ってどうやるんやったっけ…。 2019年8月30日 国語の参考書(攻略本)なるものをはじめて見て、面食らっている。国語なんて感覚のもんやろ…どこからどうやって勉強するんやろ。 本を読むのが好きで、文才があると小学校の先生に褒められ、保育園児のころから大人の新聞を読み、 […]

家庭学習におすすめの参考書

受験期間中にお世話になった参考書で印象に残っているものや、記事で取り上げた本を紹介します。塾にもお世話になりつつ、家庭学習の割合も多かった我が家の受験期の親子の書籍代は後で振り返ると古本、新品あわせて10万円を軽く超えていたようです。 ※こちらのページは、広告ブロッカーがかかっているとほとんど何も見 […]

家庭学習におすすめの無料動画

受験期にお世話になった動画や、TVプログラム、YouTubeチャンネルなどを集めてみました。こんなに素晴らしい動画が無料で見れるなんて…すごい時代になったものですね〜みんなでTV見よ見よ! 太陽系の旅 〈理科/天体〉フランスの教育番組。1996年制作と番組オープニングに出ていました。NHKが深夜に放 […]