自由研究はやりたいことをやる!〈その3〉

自由研究はやりたいことをやる!〈その3〉

自由研究はやりたいことをやる!〈その2〉からのつづきです

2018年9月3日

夏休み最後の日。


今日は空手の昇給審査があった。

無事合格し、仲良しのお友だちと一緒に時間を過ごせてとても嬉しそう。

空手、お友達と一緒で楽しかったな!



帰宅後、
自由研究の続き。



で、ようやく完成した!

ひゃー、よく頑張ったな〜
ほんまに。

大きなボトルから鳥の吐き出したプラスチックまでの道のり

下のはゴミの標本!
プラスチックボトルの生息年数は450年。
生息数は推定1219億本。(あくまでコロ助の算出ですが)



こんなにどこにも行けず、
ハードな夏休みも今までなかったけど、
7月からつけていなかった(!)日記の宿題を遡り、
「けっこうこの夏休み楽しかったってことに気付いた」そうで、
よかった。


夕飯は乾杯して
お互いの苦労をねぎらいましたとさ。

コロ助と過ごしてると、
そう悪い死に方せんような気がしてくるよ。

でも、メインはこの『海洋プラスチックごみレポート2018』!
この太平洋ゴミベルトの写真は、インターネットからお借りしました。

テイクアウトの食事は自炊に比べて、5倍以上ゴミの量に差がありました。
スーパーなどの店舗にもマイバッグ持参率の聞き込み調査に行っていたようです。レジ袋を5円ほどの有料化にするだけで、劇的に変わるようです。
毎日コンビニ弁当食べてたらえらいことになるんやろうな〜。

産地の違うイワシとイカと鯛とあさりを解剖しましたが、お腹からは検出されませんでした。ちょっとホッとした。

そういやゴミムシダマシくんが我が家に来て発泡スチロールを食べたな。

退屈そうでかわいそう、という理由でうんこを出す前に外に返した

研究向きでない人かもしれん…

自由研究はやりたいことをやる!〈その4〉へつづく