朝食はパンよりごはんが楽!

朝食はパンよりごはんが楽!

2018年4月3日記録

思いのほか、和朝食は準備が楽だった


さあ、
今日は早起き朝ごはん週間の第一日目。

変えたことは2つ。
パンの朝食→ごはんの朝食
7時に起きる→6時に起きる


わりと長い間パン食の朝ごはん習慣があったため、
朝から定食は胃がもたれるかと心配もしたが、
結論から言うと、
ごはんの朝食は
身体も準備もずいぶん楽だった。

もちろん一から作ると時間がかかるだろうけど、
炊飯器のタイマーと、冷蔵庫という文明の利器を使うので、
お茶碗によそうだけ、味噌汁は温めるだけ。
ごはん朝食は準備が早い!

パンをトースターに入れて焼く、
バターやジャムを塗る、
ヨーグルトを入れる、
紅茶を沸かす、
果物を洗う、剥く…
パン食は思いのほか作業の種類が多く
意外と手間がかかっていたようなのだ。

朝の紅茶は1日の楽しみでもあったので、
5時半に起きて朝食前に飲もうと思ったが、
前日の就寝時間が遅くなり起きれなかったが、
6時に起きてからの準備でも急ぐ必要もなく
充分ゆっくり食べれた上、
食後に一息つき、紅茶を沸かして飲むこともできた。
おまけに、洗濯も出勤前に音を気にせず出来た。

朝食ののこりは、
そのまま箱に詰め弁当に。
今までは前日の残りを弁当にしていたので、
一旦冷蔵庫に入れ、固くなったり冷たくなったりしてた。
プラスチック容器のまま社員食堂のレンジでチンするのも有害物質出そうやからと
食堂の定食を食べる割合が増えてしまってきていたが、
このやり方なら、そのまま持っていって食べても固くない。
ああ!なんて合理的なんだろう。

計算も宿題も、朝が楽!

そして、何より良かったのは
日中のエンジンのかかり具合も
栄養価的な効率がいいのか、
コロ助が楽しそうだったこと。

朝、コロ助は私が食事を準備している間に、
塾の宿題の計算問題を自らやりだしたのだが、
やっぱり、早い。

気が散ることもなく、するすると問題を解いてゆく。

うーむ。

ほんの1時間早く起きる対効果も、
半端ないことがわかった。

さらには陰山さん曰く
「おかずの品目が増えるほど成績が良くなるという調査結果が出てる」そうだが、
そこまではさずがに我が家の調理場では物理的に無理なので、
おかずは味噌汁とメイン料理、にした。
今日は麻婆豆腐とかぶ菜のみそ汁、納豆、はっさく。

欠点があるとすれば、
私は大のパン好きで、
地元(美味しいパン屋の激戦区)にたくさんある
美味しいパンを希望に目覚める朝の楽しみがなくなること、
次の日の仕込みに忙しく、夕飯後にちょっとバタバタすること、
くらいかな。

でも、不慣れなこともあるだろうし、
夜のバタバタは私の晩飯を抜くことで解決できそうだ。
パンの楽しみは、それこそ趣味として週末に持ってくるのもいい。

1時間ばかりの早起きの恩恵は夜にまでおよぶ

そして夜、
仕事から帰宅し、
塾にコロ助を迎えに行くと、
午前中にたくさん溜まっていたドリルを全部(めっちゃあったのに!)こなしていたらしく、
「今日は1日が長くて楽しかったよ!」
「勉強中考え込むときもあったけど、頭がフル回転で動かせた。
これからも6時起き朝ごはんにしような!」
なんとなく達成感にあふれた様子やった。よかった。


帰宅後の洗濯がなくなったので、夜も余裕がありったので、
寝る前の5分片付けもクリアできそうです。
先日の日記に書いてた
陰山英男さんの本を読んでヒントを得て、リスト化した5項目のうち
3項目クリアできたってこと…?
かー、まさに早起きは三文の得なんやな。


昼休憩に陰山さんのその本を読み終えたのだが、
彼の教育にかける執念とも言える行動力と信念に胸が熱くなり、
涙がちょちょぎれた。

百ます計算をしていただけではわからなかったかもしれない。
この巡り合わせというものに、感謝の気持ちしかない。

で、私は職場での企画を、
一人にでも「勉強はしょうもない」と思わせてたまるかと思いながら、試作する。

みんなが将来自分の進みたい道を
家庭環境や、勉強ができないせいで諦めなくていい世界になるといい。

今の教育現場を取り仕切る国の「現場知らなさ加減」や、
教育費後進国さ加減に慄き続けているが、

今回のコロ助の受験で学ぶことはあまりにも多すぎる。

大人の責任は重大だ。





ぽちっと応援してくださるとうれしいです(^o^)
  ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村



人気ブログランキング